TONE MAGAZINE

トーンマガジン
トップページトーンマガジンMEMBERtone villageの1年を振り返る
tone cafe 店舗インタビュー

MEMBER|2024.6.6

tone villageの1年を振り返る
tone cafe 店舗インタビュー

tone villageは2024年6月にオープン1周年を迎えます。
今回は、tone cafeを運営してきたスタッフのみなさんにこの1年間を振り返っていただき、自身の変化やこれからの目標などについて語ってもらいました。

まめちゃん(店長)

ーtone villageで働こうと思った理由をお聞かせください。

東京から長野に戻ることになり、これまで東京で経験してきたバリスタやカフェの仕事を長野でも継続したいと考えていて。できればエスプレッソマシンに携われる環境がいいなと思っていたところ、たまたま見ていた求人サイトでtone cafeを見つけました。

過去の経験からお店を新しくオープンしてスタートさせていくことがとても大変だというのは知っていましたが、それ以上にやりがいを感じられて自分の成長にもつながる貴重な経験になると思い、応募を決めました。

ーこれまでを振り返ってうれしかったことを教えてください。

お客さまからのお言葉がいつも支えになっています。

オープンしてから、どれだけのお客さまにご来店いただけるか、とてもとても不安でした。誰も来ないんじゃないかと思うこともあったし、味や接客に問題はないかなど、悩むときもありました。

ですが、お店のお手洗いに置いているお客さまのメッセージノートの書き込みが少しずつ増えていき、その一つひとつのあたたかいコメントを見るとその度にとても救われる気持ちになりますし、心があたたかくなります。

ーこれからの目標をお聞かせください。

コーヒーの世界にのめり込んでからエスプレッソマシンに触れる機会がどんどん増え、コーヒーの面白さや奥深さをさらに知ることができ、以前から“いつかは本場のイタリアに行ってもっともっとコーヒーを身近に感じられたら”と思っていました。そのため今年は、本場イタリアのバールで短期間の修行に行きたいと思っています。

そして、イタリアでの経験を今後のtone cafeの商品開発に生かし、より一層お客さまにわくわくしていただけるようなメニューを作っていきたいと考えています。

もちろん定番メニューも継続しつつ、 “tone cafeに来なければ味わうことができない”驚きや感動、癒しを提供し続け、みなさまにとっての特別な場所にできればと思います。

おおちゃん

ーtone villageで働こうと思った理由をお聞かせください。

初めて来店したときに食べたプリンと和紅茶がとてもおいしくて衝撃を受け、私も自分の作ったスイーツやドリンクでお客さまに感動して喜んでいただける仕事がしたいと思い、応募しました。

ーこれまでを振り返って大変だったことを教えてください。

飲食店で働いた経験はあるものの、本格的なエスプレッソマシーンでコーヒーを淹れる機会がなかったので、エスプレッソを抽出できるようになるまでが大変でした。

ーこれまでを振り返って楽しかったことを教えてください。

接客とキッチンの両方に挑戦できること、大好きなスイーツづくりができることが楽しいです。作ることも人と接することも好きなので、どちらもスキルアップできるのが嬉しいです!

ーこれまでを振り返って印象に残っていることを教えてください。

エスプレッソマシンでエスプレッソの落とし方を初めて教えていただいたときに、タイガースキンが出たこと。おいしいエスプレッソを落とせたときに見られる目印だと聞いて「お客さまにおいしいエスプレッソやコーヒーを提供できるようにがんばろう!」と思うきっかけになりました。

※タイガースキン:トラの体表の模様に似た形で形成されている、茶色い斑点が浮かび上がったクレマ(エスプレッソの表面にできる茶色で細かい泡の層)のことを指す。

ー店舗を運営してきて、入社する前と後で自分自身に心境の変化はありますか。

もともとお菓子を作る仕事、接客ができる仕事がしたくて入社しましたが、働く中でコーヒーにも興味が出てきて、新しい分野を学ぶ楽しさを覚えました。

ーこれからの目標をお聞かせください。

今後は、スイーツやドリンクの商品開発にも挑戦していきたいです。自分の開発したスイーツでお客さまに喜んでいただき、お店を盛り上げていけるようにしたいです。

はせちゃん

ーtone villageで働こうと思った理由をお聞かせください。

トリミングサロンやネイルサロン、カフェが併設していることに利便性があり、利用される方により有意義な時間を過ごしてもらえる場所にできればと思ったからです。

ーこれまでを振り返って大変だったことを教えてください。

奥が深いコーヒーについて1から学び、練習を重ねて実際に淹れられるようになるまでが大変でした。

ーこれまでを振り返って楽しかったことを教えてください。

コーヒーをはじめ、いろいろな知識や技術を習得できたこと、ネイルやトリミングなど、ジャンルの異なる職業の方々と関われたことが楽しかったです!

ーこれまでを振り返って印象に残っていることを教えてください。

インスタグラマーの方がご来店され、tone cafeのメニューをご紹介くださったとき、翌日からお客さまのご来店数が増えて・・・インスタグラマーさんの影響力にとても驚きました。

ー店舗を運営してきて、入社する前と後で自分自身に心境の変化はありますか。

もともと好きで飲んでいたコーヒーの仕事に携わることでより興味が湧き、今はもっと知識を深めたいと思っています。

ー店舗を運営してきて、自分自身が成長したと感じることはありますか。

コーヒーを淹れられるようになり、1日の業務の中での効率、コミュニケーションに対する意識が高まったと思います。

ーこれからの目標をお聞かせください。

これまでに引き続き、お近くの方にも遠方の方にも、年齢や性別も関係なくいろんな方に愛されるお店にしていきたいです。そのために、来店されたお客さまが笑顔になれる接客、サービスを目指したいと思っています。また、店内利用だけでなくテイクアウトの需要も増やしていきたいと思います。

ようこさん

ーtone villageで働こうと思った理由をお聞かせください。

アプリコットデザインで働く知り合いにお声がけいただいたのがきっかけです。
以前から接客業には携わっていたのでその経験を生かせそうだったことと、新たにコーヒーの知識を得ることができるかつオープニングで1からお店を作っていくことに面白さを感じ、働こうと思いました。

ーこれまでを振り返って大変だったことを教えてください。

とにかくオープンしたばかりの頃は、接客をしながらキッキンの仕事も覚えたり、本当に全てのことを自分たちでやらなければならなくて大変でした。日々トライアンドエラーの繰り返しだったなぁと。

ーこれまでを振り返って楽しかったことを教えてください。

大変だったことが同時に楽しさとやりがいでもありました。小さな店舗だからこそお客さまの反応など瞬時に目に入るしお声もいただけるので、みんなで考えてやってみたことがtone cafeらしさに繋がっていくことに楽しさを感じました。


ーこれまでを振り返って印象に残っていることを教えてください。

自分の作ったドリンクやフードの商品を召し上がって、ラテアートを喜んでいただいたり、“おいしい”のひと言をいただけた瞬間一つひとつが印象に残っています。
また、sora to kazeやblanchefleの利用を通して、カフェへ足を運んでくださるお客さま(リピーター)がいらっしゃったことも印象的でした。

ーこれまで店舗を運営してきて、入社する前と後で自分自身に心境の変化はありますか。

大きな変化はないかもしれませんが、自分たちが模索して作ってきたカフェでお客さまのさまざまな反応を日々いただくことを通して、やっぱり私は接客が好きなんだなぁと改めて実感しました。

まっしー

ーtone villageで働こうと思った理由をお聞かせください。

犬とカフェが好きなのでドッグランで働きたいと思っており、求人を探していたらtone cafeを見つけてここで働きたい!と思いました。

ーこれまでを振り返って楽しかったことを教えてください。

わんちゃん連れの方と交流でき、常連になってくださいました。わんちゃんと触れ合える機会があって楽しいです。また、ドリンクの新メニューやドリップコーヒーのレシピ開発に少しだけ携われたことも楽しかったです。これまでしたことのない経験ができました!

ーこれまでを振り返って印象に残っていることを教えてください。

帰り際に“おいしかったです”と言ってくださる方が何人もいたこと。思ってくださるだけでなく、伝えてくださるのはとても嬉しくて印象に残っています。それから、ラテアートを求めて来てくださる方がいたこと。「インスタで見たのですが、やっていただけますか?」とお声がけいただいたときは驚きましたが、とても嬉しかったです!

ー店舗を運営してきて、自分自身が成長したと感じることはありますか。

もともとラテアートはやっていましたが、tone cafeで働き始めて本格的にエスプレッソマシンに触れてから、できるアートの種類が増えました。

ーこれからの目標をお聞かせください。

これからはわんちゃんと一緒に楽しめるカフェとしてもPRしていき、わんちゃん連れ同士で交流できるような場所にしたいです。また、コーヒーの知識をもっと深め、食事だけでなくコーヒーやドリンクも楽しんでいただけるようにしていきたいです。

MAGAZINE LIST

LINE MEMBER’S

tone village 公式 LINE「TONE MEMBER’S」 施設共通のポイントが貯まる他、最新情報をお届けいたします。

QRコード

LINE ID:tonevillage

友だち追加

各プレス関連のお問い合わせについては「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
メディアやSNS等でtone villageをご紹介いただく際にご利用いただけるメディアキットも用意しております。