TONE MAGAZINE

トーンマガジン
トップページトーンマガジンMAGAZINE「わんちゃんファースト」を貫く理由とは。ドッグサロン「sora to kaze」店長が語る仕事への覚悟

MAGAZINE|2025.9.8

「わんちゃんファースト」を貫く理由とは。ドッグサロン「sora to kaze」店長が語る仕事への覚悟

華やかに見えるトリマーの世界。その裏側には、想像以上に厳しい現実があります。一度はトリマーの仕事から離れながらも「わんちゃんのためにできることがある」と再び戻ってきた、sora to kaze の店長なるちゃん。彼女が大切にしている「わんちゃんファースト」という理念に迫ります。

なるちゃん
ドッグサロン sora to kaze 店長。動物専門学校を卒業後、トリミングサロンでの勤務を経て、ドッグサロンsora to kazeにオープンから携わる。トリミングだけでなく、わんちゃんの食事や日々のケアのことなど、多面的にわんちゃんと飼い主さまの暮らしをサポート。

「わんちゃんファースト」にたどりつくまで

ーなぜトリマーになったのですか?

犬、猫、鳥、ザリガニ、ダンゴムシ・・・小さい頃から動物に囲まれて暮らしていたので、漠然と「動物に関わる仕事がしたい」とは考えていたんです。小学校の授業で将来の夢について考えることになったとき、たまたまペットショップで働くトリマーさんの姿を見て、すごくキラキラして見えたのでその頃から「トリマーになろう」と思うようになりました。

ーわんちゃんファーストを理念として掲げているsora to kazeですが、なるちゃんがわんちゃんファーストにこだわる理由は?

トリマーとして働き始めたときに、トリミングの現実を知ったからです。大好きなわんちゃんに携われる華やかなイメージでしたが、現実は「わんちゃんファースト」とはほど遠い、とても厳しいものでした。そのギャップに落ち込み、トリマーのお仕事から離れたこともあります。しかし、私がこの問題から目を背けていたら何も変わらないのではないかと思い、悩みながらもトリマーとしての仕事を再開しました。

そのときあるトリマーさんに出会い、わんちゃんに優しいトリミングを知ったんです。それで、私も「わんちゃんファースト」のドッグサロンを作ろうと思い立ちました。

ー働く中で大切にしていることは?

「わんちゃんファースト」でいるためには、わんちゃんの暮らしを支えるだけでなくわんちゃんの環境をつくるご家族さまの暮らしに寄り添うことも大切だと考えています。そのため、施術前後のカウンセリングにはしっかりお時間をいただいて、ご家族さまの暮らしのことや最近のお悩みなどをお聞きしながらコミュニケーションをとることを大切にしていますね。

わんちゃんの命を預かる仕事だから

ー9月より施術料金の値上げを発表したsora to kazeですが、価格改定にはかなり悩まれたとお聞きしています。

そうですね。昨今の価格高騰の影響があり値上げせざるを得ない状況ではあったのですが、わんちゃんの日常に関わるトリミングの料金を上げていいのか、お客さまの負担になってしまうのではないかと思い、かなり悩んでいました。

しかし、私の中でトリマーという仕事に対するとても強い想いがあったので、すごく心苦しい決断ではありましたが値上げさせていただくことにしました。

ー値上げに踏み切るきっかけとなった「強い想い」とは?

まずは、わんちゃんファーストであり続けたいという想いがあります。

「sora to kaze」を続けていくために、私たちはお店の利益とも向き合わなければなりません。材料費や設備維持のための費用が高騰していることで、今の価格のままでは1日に施術するわんちゃんを増やさないと、お店を続けることが難しくなっていきます。しかし、そのような「数をこなすトリミング」では、わんちゃんファーストという理念に背くことになってしまいます。わんちゃんそれぞれと真剣に向き合いながら、その子に合ったサポートをしてあげたいので、今回の決断に至りました。

また、「トリマー」という仕事の価値を上げたいという想いもあります。

sora to kazeに興味を持ってくださった動物専門学校の学生さんや小学生から依頼を受け、職場体験をしてもらったことがあるのですが、親御さんが「子どもがトリマーになるのは心配だ」とおっしゃっていて。そのとき、否定できなかったことがすごく悔しかったんです。

トリマーはわんちゃんの命を預かるという、大きな責任の伴う大変なお仕事にもかかわらず待遇があまりよくありません。sora to kazeが変わることで、わんちゃんの未来を担う今の子どもたちやその親御さんに、胸を張って勧められる職業にしたいのです。

ー価格が上がることは、どのような形でわんちゃんファーストにつながると思いますか?

数をこなすトリミングをせずに一頭ずつ向き合えることと、私たちトリマーのスキルアップにもつながること。さまざまな面で、わんちゃんに還元できるいい循環が生まれると思っています。

ートリマーという仕事を通して、どんな未来を作っていきたいですか?

わんちゃんも人も暮らしやすい世の中にしていくことが私の人生の目標です。日本ではわんちゃんとの共生について教育を受ける機会がほとんどないじゃないですか。だから、知識がない人が多いと思うんです。今は良いも悪いもいろんな情報で溢れかえっているので、その中でsora to kazeが正しい情報を発信し続けて、わんちゃんにとっても人にとってもいい世の中をつくっていけたら、と思っています。

sora to kazeのHPはこちら

MAGAZINE LIST

LINE MEMBER’S

tone village 公式 LINE「TONE MEMBER’S」 施設共通のポイントが貯まる他、最新情報をお届けいたします。

QRコード

LINE ID:tonevillage

友だち追加

各プレス関連のお問い合わせについては「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
メディアやSNS等でtone villageをご紹介いただく際にご利用いただけるメディアキットも用意しております。